運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-11-04 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

近年、大企業だけではなく、中小企業からの海外勤務者というものも増加していることが特徴でございます。その下の図の、中小企業基盤整備機構調査によれば、中小企業海外展開を行っている企業は、平成二十年、二三・九%でございましたけれども、平成二十四年度では六〇%にも達している。そして、近年はその派遣先先進国に限らず、様々な地域の新興国、発展途上国に広がっております。  次の資料二でございます。  

薬師寺みちよ

1998-03-12 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第7号

対象人員が五百数十名、大変な数字に上りますし、そしてまた海外勤務者もいるわけでありますので少し時間がかかっておるわけでありますけれども、何としてでもできるだけ充実した調査結果にして、先ほど申し上げましたような厳正な処分をして、そしてそれを明らかにしていくという方針でございます。  事柄の性質上、途中というわけにはいかない面があるんです。

松永光

1998-02-05 第142回国会 衆議院 本会議 第8号

調査対象者が五百五十名を超えます上、地方あるいは海外勤務者もおりまして、これほど大規模調査をこれまで実施したこともありませんために、どのくらいの期間がかかるか確たることは申し上げられませんけれども、できる限り早期に結果を取りまとめて公表させていただきたいと思います。  また、公務員接待慣行についてのお尋ねがございました。  

橋本龍太郎

1998-02-05 第142回国会 衆議院 本会議 第8号

調査対象者は五百五十名を上回る上、地方あるいは海外勤務者もおります。このような大規模調査は今まで実施をしたこともありませんので、どのぐらいの期間がかかるか確たることは聞いておりませんが、できるだけ早期にこの結果を取りまとめ、公表されるものと考えております。  また、金融監督庁における監査制度についてもお尋ねがありました。  

橋本龍太郎

1997-11-10 第141回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

なお、資料にはつけておりませんが、本調査会中間報告でも指摘されております海外勤務者年金通算の問題につきまして、ドイツとの間で年金保険料の二重払いを避けるなどのため年金通算協定を締結することとし、関連国内法整備のための法案を次期通常国会に提出できるよう準備を進めているというところでございます。  以上が年金の関係でございます。  

田中泰弘

1992-04-17 第123回国会 衆議院 外務委員会 第6号

我が国では現在こうした海外勤務者年金保険料の二重払いや掛け捨てに終わらせない方法というのが現行法制度の上でとられているかどうか、税法上の特段の配慮というのはこれに対してあるのかないのか、これはどのようになっておりますか。あらましのところをひとつまず聞かせていただきたいと思います。

土井たか子

1992-04-17 第123回国会 衆議院 外務委員会 第6号

土井委員 まだその目安は立てるところまでいっていないということらしゅうございますけれども、海外勤務者赴任先によって不利益をこうむるという場合も出てまいりますから、これは今のアメリカ、ドイツは言うまでもない話かもしれませんが、欧米諸国とやはりできる限り早く締結していくという心づもりで御努力をしていただく必要がぜひあるなと私は思っております。  

土井たか子

1991-04-09 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

木庭健太郎君 次にちょっとまたお聞きしますけれども、帰国後の住居を購入しようとする場合など、海外勤務者日本国内住居を購入しようとする場合に財形融資を受けることができるのかどうか。また、現地で子供の進学のために融資を受けたい場合はどうなるか。もう一点、父親が海外勤務子供日本国内の大学に入ろうとする場合はどうなのかというのをちょっと教えてください。

木庭健太郎

1991-04-09 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

○国務大臣(小里貞利君) 御指摘のように、海外勤務者は年々微増いたしてまいってきております。なおまた、昨年の十二月の財産形成審議会の建議におきましても、貯蓄融資、両制度について根本的に検討すべし、そういう答申の一項もございます。また、先生のただいまの御指摘の趣旨もよく理解できるところでございまして、これから前向きで検討させていただきたい、かように考えております。

小里貞利

1991-04-09 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

木庭健太郎君 次は、海外勤務者の問題でございます。  海外勤務者は非常に今ふえておりまして、この人たちも結局日本に戻ってくれば当然住宅を取得しようと考えるわけですね。したがって、こうい う海外勤務者財産形成についても十分な配慮が必要だと思うものでございます。  海外勤務者の場合、財形貯蓄をしようとしますと、財形貯蓄天引き貯蓄であるために種々の問題が生じるというふうに思います。

木庭健太郎

1988-03-14 第112回国会 参議院 予算委員会 第6号

政府委員加戸守行君) 先生おっしゃいますように、海外勤務者にとりましての悩みの種の一つであろうかと思います。現在、公立高等学校としましては、東京都におきましてこれらの残留子女を収容するための全寮制高等学校が一つあるだけでございますが、一方、帰国子女受け入れに関しまして私立の高等学校では相当数全寮制高等学校等もございまして、残留子女受け入れも同時に行っているような状況でございます。  

加戸守行

1988-03-10 第112回国会 参議院 文教委員会 第1号

同時に、海外勤務者子女に対する教育につきましては、日本人学校等整備充実を図るとともに、帰国子女受け入れ体制充実にも引き続き努力してまいります。  以上、文教行政の当面する諸問題について所信一端を申し述べました。  文教委員各位の一層の御指導と御協力をお願い申し上げる次第であります。

中島源太郎

1988-03-02 第112回国会 衆議院 文教委員会 第1号

同時に、海外勤務者子女に対する教育につきましては、日本人学校等整備充実を図るとともに、帰国子女受け入れ態勢充実にも引き続き努力してまいります。  以上、文教行政の当面する諸問題について所信一端を申し述べました。  文教委員各位の一層の御指導と御協力をお願い申し上げる次第であります。(拍手

中島武敏

1987-05-22 第108回国会 衆議院 文教委員会 第3号

加戸政府委員 前段の海外勤務者子弟高等学校入学の問題でございます。在外勤務者の数もふえてまいりましたし、それから年々帰国いたします例えば高等学校段階子弟の数もふえてまいっておりまして、例えば昭和六十年度でございますと、高等学校年齢相当子弟が千二百八十八名帰国されております。

加戸守行

1987-05-19 第108回国会 参議院 文教委員会 第2号

また、国際化進展に伴ってますます増加している海外勤務者子女に対する教育につきましては、日本人学校等整備充実を図るとともに、帰国子女受け入れ体制充実にも引き続き努力してまいります。  以上、文教行政の当面する諸問題について所信一端を申し述べました。我が国教育学術文化振興のため、文教委員各位の一層の御指導と御協力をお願い申し上げます。

塩川正十郎

1987-05-15 第108回国会 衆議院 文教委員会 第2号

また、国際化進展に伴って、ますます増加している海外勤務者子女に対する教育につきましては、日本人学校等整備充実を図るとともに、帰国子女受け入れ体制充実にも引き続き努力してまいります。  以上、文教行政の当面する諸問題について所信一端を申し述べました。我が国教育学術文化振興のため、文教委員各位の一層の御指導と御協力をお願い申し上げます。(拍手

塩川正十郎

1986-02-25 第104回国会 参議院 文教委員会 第1号

さらに、我が国国際化進展に伴ってますます増加している海外勤務者子女に対する教育につきましては、日本人学校増設派遣教員増員等その充実を図るとともに、帰国子女受け入れ体制充実にも引き続き努力してまいります。  以上、文教行政の当面する諸問題について所信一端を申し述べました。我が国教育学術文化振興のため、文教委員各位の一層の御指導と御協力をお願い申し上げる次第であります。

海部俊樹

1986-02-21 第104回国会 衆議院 文教委員会 第2号

さらに、我が国国際化進展に伴ってますます増加している海外勤務者子女に対する教育につきましては、日本人学校増設派遣教員増員等その充実を図るとともに、帰国子女受け入れ体制充実にも引き続き努力してまいります。  以上、文教行政の当面する諸問題について所信一端を申し述べました。我が国教育学術文化振興のため、文教委員各位の一層の御指導と御協力をお願い申し上げる次第であります。(拍手

海部俊樹